top of page

− NEWS −

3月イベントカレンダー
古来中国で考案された季節の指標である二十四節気では、 3月5日から「啓蟄」、3月20日から「春分」を迎えます。 春の陽気に誘われて、土ごもりしていた生き物たちが目覚める「啓蟄」。 昼と夜の長さが同じになる「春分」。 春の陽光が自然を照らし始める3月、Awaji Nature...
2月28日

2月イベントカレンダー
古来中国で考案された季節の指標である二十四節気では、 2月3日から「立春」、2月18日から「雨水」を迎えます。 寒さが峠を越えて春に向かいはじめる「立春」。 雪が雨に変わり、氷が水に変わりはじめる「雨水」。 春の訪れが感じられる2月、Awaji Nature Lab &...
1月30日

1月イベントカレンダー
古来中国で考案された季節の指標である二十四節気では、 1月5日から「小寒」、1月20日から「大寒」を迎えます。 「寒の入り」とも呼ばれ、世の中では「寒中見舞い」が贈り交わされる「小寒」。 一年で最も寒さの厳しい「大寒」。 寒さが一層深まる1月、Awaji Nature...
1月6日


〈年末年始休暇のお知らせ〉イベント・マルシェ
いつもAwaji Nature Lab & Resortをご愛顧いただきありがとうございます。 本年は、一年を通じてたくさんのお客様にイベントに足を運んでいただきました。 お越しくださった皆様、誠にありがとうございました。 【年末年始休暇について】...
2024年12月24日


12月イベントカレンダー
古来中国で考案された季節の指標である二十四節気では、 12月7日から「大雪」、12月21日から「冬至」を迎えます。 冬の到来を一層感じさせる「大雪」。 1年のなかで最も昼が短い「冬至」。 すっかり真冬の12月、Awaji Nature Lab & Resort では、...
2024年11月27日

11月イベントカレンダー
古来中国で考案された季節の指標である二十四節気では、 11月7日から「立冬」、11月22日から「小雪」を迎えます。 暦上の冬のはじまりである「立冬」。 そして雪が舞い始めるという意味の「小雪」。 あっという間に秋から冬へ移ろい始める11月は、...
2024年11月1日

9月カレンダー
古来中国で考案された二十四節気では、 9月7日から「白露」、9月22日から「秋分」を迎えます。 朝夕に大気が冷え、草木に露が出て白く輝きはじめる「白露」。 夜と昼の長さが逆転し、日が沈むのが早くなる「秋分」。 Awaji Nature Lab & Resort...
2024年8月30日

8月カレンダー
夏が本番を迎える8月。 二十四節気では8月7日に秋の始まりを示す「立秋」を迎えます。 日本の多くの地域ではまだ暑さが続いていますが、 古来は立秋を過ぎると徐々に涼しくなり始め、秋の準備が進んでいきます。 農業、季節行事、文化的な習慣においても、...
2024年7月22日


5月のカレンダー
自然界が新たな息吹を取り込み、緑が豊かになる5月には 古代中国の暦と季節のずれを調和するために考えられた「二十四節気」の中に 「立夏(りっか)」という言葉があります。 Awaji Nature Lab & Resortでも夏始まりを感じるようなイベントを準備しております。...
2024年5月10日
bottom of page